さくらんぼのlambda日記

lambdaちっくなことからゲーム開発までいろいろ書きます。

Ruby

ちょっと脱線

RubyでSVM(Support Vector Machine)を触りたくなった。 ちょっと調べてみるとどうやらlibsvmが使えるらしい。http://www.igvita.com/2008/01/07/support-vector-machines-svm-in-ruby/ここの手順通りに実行すれば動くらしいです。libsvmをインストール sudo …

スコープが楽しい

最近すっきりしないことが多いのでRubyの重箱の隅を延々と突っついているのですが ちょっとスコープがおもしろいのでまとめてみます。 気持ち悪いのはブロックのスコープの周りなのでそのあたりについてまとめていきます。ちなみにブロックというのは以下のe…

eval蹂躙

Rubyのmainについて議論をまとめてみます(一方的に教わっただけとも言う) RubyのTopLevelはmainというObjectとして実行される(p selfすれば分かる) Objectなので@hogeとかするとインスタンス変数を宣言もできる 自分でdefして作ったメソッドはmainのprivate_…

mainとか局所変数とかクロージャとかどうなっとるんじゃー!

Rubyが気持ち悪いです。 #この変数の所属は? @var1 = 10 var1 = 10 #ここに居るらしい。 p local_variables #p global_variables #p self.instance_variables def hoge puts "main hoge called" end class Test def initialize @moga = 1 end def hoge puts…

Ruby/tk環境構築メモ

macportsからruby +tkとかしてインストールすれば良いのだが どうもtclのコンパイルに失敗する。 sudo mv /usr/local/include/mach-o/arch.h /usr/local/include/mach-o/arch.h.RENAMED こうしてやるとコンパイルできる。 コンパイル終わったら戻しておくの…

昨日の続き。

昨日の続きです。とりあえずlamportのアルゴリズムを実装してみました。 P2Pで通信っぽいことをします。 でも何もできません。 アプリはこれから載せるはず。 require 'thread' require 'socket'$timerlock=Mutex.new $globaltime = 0 $nodelist = {"hoge" =…

Rubyでスレッド。

ソースの色づけのテストもかねてます。 試行錯誤してなんとか動作。 スタイルシートとか定義しないと行けないのに 気がつかなかった。 ともあれ綺麗になって良かった。取り合えず、RubyでLamportのアルゴリズム を実装したかったので alarmで適当に時間を回…

明日から

合宿明日から研究室で合宿に行ってきます。 いままでは、ソースコード読む合宿だったのですが 今年から何かソースコードを書く合宿に変えるそうです。 #個人的にはソースコード読む方でも良かったのですがいわゆる、開発合宿ってやつですね。で、自分は何を…