さくらんぼのlambda日記

lambdaちっくなことからゲーム開発までいろいろ書きます。

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Visual Studio 付属のプログラムまとめ

MSDNに基本的に載っているのですが、どういう物があるのか今まで把握していなかったので調べてみました。 bscmake.exe MSDNによると、Microsoft Browse Information Maintenance Utilityらしい。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/87x7wc99(v=vs.80)…

Visual Studioのコマンドラインについて色々調べてみた

ECLがVisual Studioのコンパイラを使うので、Visual Studioのコマンドプロンプトから起動しないといけなくて面倒なのでVisual Studioが何してるか把握できれば、一々専用のコマンドプロンプトから起動しなくて済むようにできるかと思ったので調査してみまし…

lispbuilder-sdlでウィンドウ表示

大体lispbuilder-sdlの環境構築は前回と前々回書いてきました。 なんとなく、今回は実際にウィンドウ表示などでもしてみようかと思います。 lispbuilder-sdlウィンドウ表示するための最小限のコードは以下のような感じになります。 (sdl:with-init () (sdl:w…

lispbuilder-sdlのインストール(SBCL編)

ここではSBCLを使うひとのためのlispbuilder-sdlインストール方法について説明します。 lispbuilder-sdlのダウンロード まずは、lispbuilder-sdlの公式サイト(http://code.google.com/p/lispbuilder/)から、バイナリをDLします。 このリスト(http://code.goo…

lispbuilder-sdlとは?

ゲームを作るためには、マルチメディアの機能が必要となります。 マルチメディアの機能の例としては ウィンドウの表示 画像の読み込みと表示 音楽データの読み込みと再生 ゲーミングデバイス(ジョイパッドとか)の入力 などがあります。これらのマルチメディ…

WindowsでのSBCLとCLISPのインストール

SBCLとCLISPは公式のサイトにインストーラが置いてあります SBCL(http://www.sbcl.org/) CLISP(http://www.gnu.org/software/clisp/) インストーラを実行すると、適当な場所にインストールしてくれます。インストールが完了したら、コマンドプロンプトを起動…

lispbuilder-sdlのインストール(CLISP編)

続いてCLISPの場合について説明します。 CLISPではSBCLと違って若干手間がかかります。 ASDFのインストール CLISPではSBCLで標準添付のASDFというシステムが利用できないのでインストールします。ASDFはCommon Lispではデファクトスタンダートといって良いラ…

Lisp開発環境の構築

ゲームといえばWindowsな世の中ですのでWindowsを前提にして、Lispのゲーム開発環境の構築方法についてまとめます。 完成した環境は以下のようなものになります。 SBCL or CLISP lispbuilder-sdl quicklisp + 便利なライブラリ群 Emacs + SLIME

Common Lispゲーム開発環境構築その2

昨日の記事が中途半端なので今日の記事に一緒にまとめていまいます。

Common Lispゲーム開発環境構築(Lisp実装の選定)

Lispの実装(インタプリタ/コンパイラ)には複数の実装が存在しています。ゲームの開発には以下の2種類がお薦めです。 SBCL CLISP SBCLはユーザのシェアが大きい処理系です。特徴としては速度が早いのが特徴です。 CLISPはユーザのシェアがそこそこ大きく移植…

Common Lispゲーム開発環境構築その1

とりあえず正月が終わりましたね。今年は情報整理の意味も兼ねてゲーム開発環境としてのLispのノウハウをまとめておこうと思います。 今回はその第一回目です。とりあえず、今回はLisp自体の環境の整備について説明しようかと思います。

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。コミケに向けた準備でずーっと死んでたんですが、ようやっと体力 & 気力が回復してきたところです。 コミケ当日は、参加者の皆様おつかれさまでした。スペースまで来ていただいた方々ありがとうございました。今回の修…