さくらんぼのlambda日記

lambdaちっくなことからゲーム開発までいろいろ書きます。

2007-01-01から1年間の記事一覧

isoの作り方

Mac OS X でGUIでやる方法がさっぱりわからなかったので (.cdrを.isoにしても動くという話をちらちらみるが不安)% df Filesystem 512-blocks Used Avail Capacity Mounted on <略> /dev/disk1s0 1281520 1281520 0 100% /Volumes/CD-ROM% disktool -u disk…

mysqlは毎回忘れるのでメモ

DatabaseはいつもMySQLしかし、インストールするたびに設定を忘れているのでメモを残しておきます。 インストールはmacportsを今回は使いました。 Linuxだとここら辺は適宜変えてください。 % sudo port install apache2 % sudo launchctl load -w /Library/…

デザインパターンが云々

C++やJavaなどのOOPLでよく必要だと言われているデザインパターン しかし、どうにも自分にはしっくりこない。 理由はいろいろ考えられるが根本的に何かがおかしいというのが、最終的な理由なんだと思う。では何がおかしいのかというとプログラミングという創…

sbclに移行完了

SBCLに移行Lisp環境が今迄clispメインだったのだが slime環境なら大差無いし rlwrapすればsbclでもreadline使えるということに気がついたので sbclに移行した。とりあえず、以前話題に上げたasdf回りが標準で環境ができているのが 楽で良い。それはさておき…

are

kakenakunatta?

実験

ちょっと実験。 1GBのデータをmmapで書いてみた。 つまり1GBのデータのIOの速度がちょっと知りたかった。 freadでも良かったのだが、mmapで遊びたかったので。[sakura@sakura-no-macbook]$time ./a.out real 2m16.344s user 0m1.016s sys 0m3.188sMacbookで…

2:8の法則

2:8の法則世の中には、2:8の法則というものがある。 ようは8割が不要で2割が重要ということ。 プログラムだと2割の部分で全体の速度が決まるとかね。この法則は一般生活上でも成立する。 つまり日常生活8割には力を入れなくて良いと。 また同様にやりたいこ…

Ltk

昨日の続き。メモリダンプが面倒なら .clisprcファイルでloadする方法でも良いかも。 ただし起動が当然遅くなるので考えもの。で、とりあえずLtkがclisp上で動いたので一安心。 これでGUIを使うこともできるはず。日本語の扱いもできるし、LtkでGUIがあれば …

asdf

日本語入出力とりあえず、日本語の入出力くらいはLispでやりたいので 調べていくと実に面倒だったので、人の作ったものを借りることに……。 Lispuser.net http://lispuser.net/commonlisp/japanese.html に非常に便利なものがある。というわけで早速導入。 ………

必死

近況報告最近は、とりあえずゆったりできてる模様。 でもじわじわ忙しくなってくるオーラが……。萃氾紀のWebの機能の補強とかも今のうちにやっておきたい。 あとこの時期に雑誌というか本の依頼が来たのはまずかったかもしれない。 でもやりますが。なにはと…

実家まったり最終日

まったり最終日今日まで実家で明日東京です。 結局作業はそこそこでまったりしている時間が長かった模様。 でもそれなりに作業すすんだので良し。往復の費用分程度はとりかえせてると思う。親父さまが映画のDVDにこっているらしく 100本近い数があったので物…

実家

実家実家に帰ってきてみた。 まったりプログラミングしてます。 とりあえず、Ruby使ってなさすぎで勘が鈍った予感。Lispばっかやってた性で発想がLisp的になってきた。 良いことなのかな? ただ、Rubyにもlambdaがあるけど使おうという気にはならないなぁ。 …

デザインをがらっと変えてみました

Blogのデザインをがらっと変えてみました。StyleCatcherを真面目に設定してみたら、便利だったのでそれを使っています。 結構お手軽にデザイン変えられて便利ですね、これ。 さて最近はまだまだLispの勉強中 情報少なすぎなのでこれは本でもと思って ANSI-Co…

リストの操作について

リストの操作carとcdrは常識なので、特に書きません。 car -> first cdr -> rest という等価な関数があるが car、cdrの方に慣れてるのでそっちを使うことにします。Common Lispにはsecond thirdとかあるのでcadrとか使わないで そっちを使うほうが良いと思い…

eval

S式 Lispの扱う式というものはS式である。 S式とは、 1 シンボルはS式である 2 S式同士のペアはS式であるhttp://ja.wikipedia.org/wiki/S式という単純なものである。EvalLispはインタプリタである。 そして、式は評価されて初めて意味をなす。 この評価を行…

Lisp

Lispにはまり中「OnLisp」の翻訳版が書店に置いてあったので購入。 もともと、Lisp好きなのだが腰を据えて勉強したことがなかったので ちょっとやってみる。しかし、学校の課題ではLispの本質をいかに教えきれてなかったかが 勉強していると分かってきた気が…

睡眠時間は重要です

なんか知らないけど、最近眠りが浅い。 しかたがないので、お酒で眠ってみる。 これは結構良く眠れた……。でも、一般にお酒の眠りは浅くて質が良くないので 根本的な解決になっていない。 眠りが浅い理由はは明らかだから、それを何とか しよう……。 閑話休題 …

とりあえず

合宿から無事帰還しました。 割と満足できる合宿になって良かった〜。とりあえず、3日あればゲーム1本作れるということはわかった。 後はドットとか用意してあげれば冬に出せるかなぁ。気になるのは動作速度だけど。 負荷をもうちょっと考えてやり直せば何…

明日から

合宿明日から研究室で合宿に行ってきます。 いままでは、ソースコード読む合宿だったのですが 今年から何かソースコードを書く合宿に変えるそうです。 #個人的にはソースコード読む方でも良かったのですがいわゆる、開発合宿ってやつですね。で、自分は何を…

とりあえず

最近日記書かなすぎw というわけで、珍しく書いてみる。最近はほどよく忙しくでも修羅場じゃない程度の生活を送ってます。 とりあえず、PCを録画出来る環境をどうにかして作れないかと やっきになってます。

いろいろと

仕事がたまってきているのでちょっと整理してみる 修論の実装 萃氾紀のステージ作り 萃氾紀のネットワーク回りの整備 連載の原稿 合宿の準備 ゼミの準備 特に、下の二つが今週〜来週で終わらせないといけないのが辛い。 がんばって作業しなければ………。萃氾紀…

うぼあ

Parallelsを導入してBootcampを導入したところまではよかったんだ。 いろいろ試行錯誤していたらどうやらアクティベーションの限界を迎えたみたいで M$に電話。 さらに、試行錯誤 また切れた………。もう放置wというわけで、Bootcampのやつだけ残してあとはさよ…

全然気がついていなかった

今週末からGWが始まるのですね。 自分の学校は中の日も全部休みなので本気で連休です。 でもGW中は忙しいのかもしれません。課題が山積み。 炊飯器の追い込み 輪講の準備 自分の修論 上記に関連して勉強 といった状況ですね。最初の二つはやることはっきりし…

Mac Pro

購入してしまった。というわけで、入れないといけないものについてメモです。Carbon EmacsデフォのEmacsでも十分なのですが どうせですし、Carbon Emacsを導入します。 公式からDLしてくるだけなので割愛。Platex小川氏のpTexのパッケージが非常に便利。 と…

最近触ってるもの

Linuxカーネル とりあえず、スケジューラとIPC回りをちょっと勉強したい。 2.6.20のソースとカーネルコンパイルの日々。 Cocoa で、上のコンパイルの時間が1時間程度あるので Cocoaの勉強も並行して。 CocoaはとりあえずMac OS XのAPIだからって勉強している…

さて

移行完了この、元さくらんぼ亭の跡地を利用して さくらんぼのblogでも書きはじめてみます。実際は大分前から運用してたのですが、そろそろ良いだろうと思い正式に してしまいます。内容についてうだうだ、日々のことを書きますw 変なこととか身内ネタとかも…

Ubuntu Emulator

Emulator いろいろ需要があるらしい。 NESのエミュ・Mednafen ・fceufceuの方が出来が良いように感じる。 コントローラの設定がコマンドラインから行なうのでメモ$ fceu -inputcfg gamepad1 /dev/input/js0また、GUIのフロントエンドが欲しかったので シェル…