さくらんぼのlambda日記

lambdaちっくなことからゲーム開発までいろいろ書きます。

Lisp

Twitterクライアント

ちょっと脱線して見たくなったので HTTPがしゃべれるならTwitterのクライアントが作れるはずだと思い作る。既に結構やっている人がいるようだ。 http://cadr.g.hatena.ne.jp/g000001/?word=twitter&.submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2 http://read-eval-print.blogs…

Httpプロトコル使いたい。

この前から引き続いて10の問題を解いていたりする。 ちょっと5番の問題が難しそうだ。 HTTPが面倒くさい。Lispでは定番のライブラリがあるっぽいので 導入してみる。 drakma asdfから導入できるので入れてない人は入れる。 (asdf-install:install :drakma) …

Lispで色々問題解いてみよう!

この記事に載っている問題をcommon lispで解いてみるプロジェクト。 なんらかのカウントアップメッセージを1から100まで出すけど、3のときだけアホになる!(例:1万円!2万円!しゃ〜ん万円!とか) やり方はいくらでもありそうだけど loopマクロの使い方を…

loopマクロについて

loopマクロを今まで真面目に覚えてなかったので しっかり今回覚えることにする。 ;;for文が基本 ;; for 変数名 in/on/access リストorベクタ (by アクセス関数) ;; でその集合に順番にアクセスしてくれる。 ;; onだと若干特殊なので注意 ;; inの例 (loop for…

sbclに移行完了

SBCLに移行Lisp環境が今迄clispメインだったのだが slime環境なら大差無いし rlwrapすればsbclでもreadline使えるということに気がついたので sbclに移行した。とりあえず、以前話題に上げたasdf回りが標準で環境ができているのが 楽で良い。それはさておき…

Ltk

昨日の続き。メモリダンプが面倒なら .clisprcファイルでloadする方法でも良いかも。 ただし起動が当然遅くなるので考えもの。で、とりあえずLtkがclisp上で動いたので一安心。 これでGUIを使うこともできるはず。日本語の扱いもできるし、LtkでGUIがあれば …

asdf

日本語入出力とりあえず、日本語の入出力くらいはLispでやりたいので 調べていくと実に面倒だったので、人の作ったものを借りることに……。 Lispuser.net http://lispuser.net/commonlisp/japanese.html に非常に便利なものがある。というわけで早速導入。 ………

リストの操作について

リストの操作carとcdrは常識なので、特に書きません。 car -> first cdr -> rest という等価な関数があるが car、cdrの方に慣れてるのでそっちを使うことにします。Common Lispにはsecond thirdとかあるのでcadrとか使わないで そっちを使うほうが良いと思い…

eval

S式 Lispの扱う式というものはS式である。 S式とは、 1 シンボルはS式である 2 S式同士のペアはS式であるhttp://ja.wikipedia.org/wiki/S式という単純なものである。EvalLispはインタプリタである。 そして、式は評価されて初めて意味をなす。 この評価を行…

Lisp

Lispにはまり中「OnLisp」の翻訳版が書店に置いてあったので購入。 もともと、Lisp好きなのだが腰を据えて勉強したことがなかったので ちょっとやってみる。しかし、学校の課題ではLispの本質をいかに教えきれてなかったかが 勉強していると分かってきた気が…